SSブログ
前の10件 | -

立岩~荒船山 [walking]


平成24年11月5日(月) [晴れ][曇り]
 



荒船山は初心者の時から 馴染んだ山

関越道から上信越道を走ると 頂上部の平らな大きな山容に 目がとまる

今日は 中上級者コースとなる 立岩から 荒船山を縦走する(馬蹄形縦走になるのかしら ^∀^? )
 

 
002.jpg 003.jpg 9:35 線ヶ滝登山口スタート

013.jpg

016.jpg

018.jpg  浮石ばかりのルンゼ
 落石をおこさないよう
 気を使う 


020.jpg

024.jpg

025.jpg

043.jpg 11:05
 東立岩から見た西立岩
044.jpg


046.jpg先ほどTOPに立った東立岩
 
 
047.jpg 049.jpg

052.jpg
 11:30~55 西立岩 昼食休憩 

055.jpg
 経塚山まで まだまだ とおおく 感じる d(@^∇゚)/ファイトッ♪

064.jpg

065.jpg

068.jpg 14:05 経塚山(荒船山の最高峰

 ここまでたどり着くのが 結構大変
 
 道が荒れていて ルートを探したり
 藪道だったり
 アップダウンも繰り返された
 
 
 でも 紅葉に 展望に 励まされ
 元気に 歩くことができました
 


075.jpg 077.jpg
14:50 艫岩(ともいわ) 下り坂の予報があたって 重い空になってきました

080.jpg
 16:15 到着だ~   木の間越しに 内山峠のパーキングが見える
 
 
 ハイキングの会の山行で 参加者22人  何本かあったクサリ場でも 待ち時間があって

 少し時間がかかったのだけど 写真をとったり 紅葉を楽しんだり v^-^v♪ いい山行でした 


 
 

nice!(82)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の花・実 ☆ 野川公園 自然観察園 [Musashino]

サネカズラ(実)
035.jpg 


名にし負はば 逢坂山のさねかづら

     人に知られで くるよしもがな

             三条右大臣




秋になって初めての野川公園☆自然観察園
花も見おさめ?と思っていましたが いろいろな野菊をはじめ
花や実を楽しむことができました
 
 

ゲンノショウコ  
gennoshouko.jpg
種を飛ばした後で果柄が神輿のように見える事から ミコシグサとも呼ばれる(○で囲んだところ)
 
 
ヤクシソウ
002.jpg
 
 
イヌホオズキ(実)
005.jpg

 
センダングサ (実)
006.jpg
種の先端に3本の刺状突起があり 所謂〝ひっつき虫 ″のひとつ
 

ユウガギク
009.jpg  
 

キチジョウソウ 
014.jpg 015.jpg
 
 
            ノササゲ(実)
027.jpg


 
オオハナワラビ                        フユノハナワラビ
029.jpg  031.jpg
フユノハナワラビ との違いは 葉の先が尖っているなど葉の形のようです

  


           ハダカホオズキ 
040.jpg
 




nice!(64)  コメント(12) 
共通テーマ:地域

五葉山1351m  ☆日本三百名山☆ 岩手県 [walking]



平成24年10月16日(火) [晴れ]
 
赤坂峠のゲートが閉鎖になっていました
相談の結果 桧山登山口に廻ることになりました

(被災地の山に入るということで もっと注意が必要だったと反省)
 

帰宅してから 調べると 
大船渡市観光物産協会のHPに下記のような掲載があり 釜石側から入山するようにとありました 

五葉山、赤坂峠一部全面通行止めのお知らせ    平成24年10月16日
平成24年10月15日(月)(09:00)~10月20日(土)(17:00)の6日間 県道 「唐丹日頃市線」の
赤坂峠の道路が災害復旧工事のため全面通行止めとなります。





001.jpg
7:30  桧山登山口 にたどりつく前に 仮ゲートがあり 歩きはじめる

004.jpg
車が入っても いいような...  検査前なのかな??

005.jpg 006.jpg
8:00  桧山登山口  本来、ここまで車が入れるはずでした...
 
008.jpg
8:25~35 あすなろ山荘
 
016.jpg 

017.jpg
10:00  稜線に出たとたん 風に悩まされ 体感温度も急降下~

020.jpg
わかりにくいですが 海が見えています
 
025.jpg
目には 日枝神社の姿が 頂上周辺に見えています 
 
026.jpg
日枝神社から鳥居越しに 海が見えます

040.jpg
10:25~35 五葉山頂上

046.jpg
10:40~11:00 風が強いので 日枝神社の石垣の中を お借りして 休憩

053.jpg
この辺りから 黒岩をはさんで 1時間余り 岩陵歩きが続く 

055.jpg

056.jpg

060.jpg 061.jpg
11:55 黒岩
 
062.jpg
 
065.jpg 
 
066.jpg 067.jpg
12:35 岩陵歩きが 終わった後は 車を置いた林道まで トラバースするように
      軽快な道が 飽きるほど つづく
 
070.jpg
14:00 やっと 林道にたどり着く ここから車を置いた所まで 30分ほど 戻らなければなりませんでした 



079.jpg 077.jpg
今夜のお宿は 仙台市・泉ヶ岳温泉 《やまぼうし》   登山者にはもったいないような お宿でした


五葉山の名は 仙台藩の御用山だったからとか

(勉強不足を承知のうえで) 岩手県にも仙台藩だった処が あったのですね  “f(^□^;)
 

 
 
nice!(60)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水戸街道 (七)  取手宿~藤代宿~佐貫駅  [水戸街道]


 
平成24年10月11日(木)[晴れ]  取手駅東口10時集合 参加者33名

040.jpg
                                  文巻橋を渡って小貝川の土手を歩く
 
取手宿(八坂神社)—–吉田八幡神社—–取手市役所藤代庁舎(昼食)12:20  ~13:00—-
藤代宿(相馬神社・本陣跡)—–熊野神社—–文巻橋—–慈眼院—–道標・道標碑—–佐貫駅(解散)15:10



001.jpg 10:10 取手駅出発
002.jpg 1八坂.jpg
八坂神社 寛永3年(1626)創建 取手宿の産土神 御祭神は素戔嗚尊 拝殿は天保3年(1823)建築             本殿は明治39年(1906)建築 名工後藤縫殿之助親子他による彫刻が秀逸 
005.jpg 008.jpg
利根川の土手にぶつかる手前 旧水戸街道は斜め左に入る         吉田八幡神社
012.jpg
筑波山を望む 田んぼの中の真っ直ぐな一本道  1時間以上....
011.jpg s-175.jpg
樹齢200年以上のサイカチ        新しい道標の側面には「江戸与利 十里二十二丁」
                         「水戸与利十八里十八丁」とあり まだまだ先は遠い [ふらふら]
020.jpg021.jpg
12:20 旧藤代町役場
(現在の取手市役所藤代庁舎)

 お待たせしました!(^^)!
ランチ休憩


026.jpg
坂本呉服店 小説家の住井すゑさんが 住んでいた牛久から通ったという 枡形の角に建つ老舗
s-190.jpg s-189.jpg
相馬神社 相馬は古くからこの辺りの地域名 律令制度の頃からの郡名でもあった
s-195.jpg 031.jpg
藤代宿本陣跡(取手市藤代公民館)                 旧街道宿場の風情を残す民家
  本陣は昭和30年(1955年)町村合併による
  庁舎建設のために取り壊された
  玄関前にあった百日紅と老松だけが残り往時を語っている
032.jpg 033.jpg
熊野神社 一般的に藤代宿といわれているが 水戸側は宮和田宿と続いていた
       熊野神社は 小貝川沿いにあり 慈眼院方面に 宮和田の渡し があった
038.jpg s-203.jpg
現在は 文巻橋で 小貝川をわたる...            慈眼院 平貞盛によって建立された観音堂が起源と
                                      伝わる。現在の堂宇は貞享2年(1685年)再建

s-204.jpg 048.jpg
牛久沼排水機場(利根川増水時の支流への逆流を防ぐためのもの)見える小公園で休憩 
054.jpgs-206.jpg
水神社 このあたりは
水害の多いところだった
ようで それにちなんだ
石碑なども多い

s-210.jpg 058.jpg
14:55 旧水戸街道は我孫子から私たちがたどってきた道のほか 利根川を下り布川を通る道があり
     ここで合流した(馴芝小学校角) 道標には 水戸十六里、江戸十三里、布川三里と刻まれている

     このあと 若柴宿と 佐貫駅までの分岐まで歩き 駅で 解散しました


      
     [ひらめき] 写真は 下見(5月31日)と本番の時の物と 両方使っています
 
 

 
 
 

nice!(48)  コメント(12) 
共通テーマ:地域

大門山1572m  ☆日本三百名山☆  [walking]

 

10月8日(月・体育の日) [晴れ]

   
 
今日は 頂上・稜線が石川県金沢市と富山県南砺市との境になっている

別名 《加賀富士》 とよばれる 山容の美しい山 大門山 に登ります 
 
 
069.jpg7:00 ブナオ峠登山口
  今回初めての快晴
  おまけに
   らくらく登山のはず[揺れるハート]

070.jpg
073.jpg8:40 赤摩木古山分岐
  赤摩木古山のほうが
   佳い山だよ~
   寄るべきだよ~
   と地元の方に
    勧められるが
  でもぉ
  三連休で渋滞が~ [ふらふら]
  で あきらめる
  

074.jpg9:00~9:20 大門山頂上

078.jpg
079.jpg
081.jpg10:30 ブナオ峠登山口

 

このあと.....
 
富山方面に来た時には 必ず寄る《きときと寿し》に寄り 完全にカロリーオーバー状態
 
渋滞はたいしたことなく 19:00前に東京に戻ってこれました [わーい(嬉しい顔)]



nice!(48)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大笠山1822m  ☆日本三百名山☆  [walking]

 
平成24年10月7日(日)[曇り]まもなく[雨]

 
大笠山は 頂上や 稜線が 石川県白山市と富山県南砺市とのになっています

コースタイム9時間半のうえ、はしごが5本、クサリ場、急坂、アップダウンが続く

なかなか手ごわい山だと 聞いていたので 雨が降っていたら 待機しようと思っていました

100日以上も 山を歩いていない足には つらい山行となるのは わかっていたのです



035.jpg6:15 桂橋スタート
  ダム湖(桂湖)がある
  ため 登山口までの
  道は舗装された
  快適な道でした


  ここで降っていたら[ふらふら]


036.jpg
040.jpg  最初の急登が終り 
  一度休憩し 歩き始めたころには 
  雨が降り始めていました

043.jpg11:35~45 大笠山頂上
  急登と雨のため ここまでの写真が
  ありません ´~`ヾ

045.jpg12:10~12:35 昼休憩
 平成9年に建てられた
 避難小屋は土台がくずれ
 大きく傾いて 使用不能
  

054.jpg
056.jpg左手奥が大笠山
レンズが曇っていたのか ガスのためか
      σ(´~`)ξ4う~

058.jpg
060.jpg15:40 登山口
  吊り橋が終わるとすぐ桂橋

062.jpg


 
今回の山行では 合掌造りの民宿「なかや」さんに 2泊お世話になりました

相客の鹿児島の指宿の方もご一緒に  ささら や こきりこ の 鳴らし方を 教えていただき

最後に 打ち鳴らしながら   ♪~まどのサンサもデデレコデン~♪ と

こきりこ節を和気あいあいと 唄いました


お料理もおいしく 好感ののもてるお宿でした 詳しくは
NEXCO中日本HP 日本の原風景にステイ をご覧ください

世界遺産 五箇山相倉合掌造り集落 民宿「なかや」
063.jpg
065.jpg  068.jpg



nice!(43)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

名越切通(なごえきりどおし)からまんだら堂跡へ☆鎌倉 [culture]


鎌倉七口の一つ 名越切通・まんだら堂やぐら群エリアが 世界遺産登録を

目指して 整備がすすめられ ほぼ10年ぶりに 臨時公開が拡大されたとか

26年中に一般公開する計画だそうです

039.jpg名越切通



041.jpgちょっと登山道のような.....



042.jpg土塁の底のような....


043.jpg


046.jpg


051.jpg


052.jpgやぐらとは 法華堂方式にかわる 
中世の墳墓と仏堂を兼ねたものであったのではと
現在は考えられているようです
鎌倉地方で岩窟(イワクラ)が訛ってやぐらと
いわれるようになったとも
 
まんだら堂跡といわれているが まんだら堂については 何も分かっていないらしい....
(発掘しても それらしき痕跡が発見されていない)


069.jpg


059.jpg


063.jpg やぐらの中の 五輪塔等は やぐらの中にあったというより 戦後 この辺りから 出土したものだそうです


064.jpg



073.jpgまんだら堂跡の展望台から 小坪港、逗子マリーナ方面
オレンジの屋根は“コスモミロス逗子”という高級リゾートマンション…スペイン風だとか



nice!(38)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

人形山(にんぎょうざん) 1726m  ☆日本三百名山☆ [walking]

 
平成24年10月6日(土)[曇り]
 
 

001.jpg 中根平(人形山登山口)
男4名 女6名
7:30 スタート

004.jpg8:20
人形山登山道第一休憩所1208m
休憩所といっても 標柱だけ
ベンチもありません

005.jpg木の間越しに見えるのが
目的地 人形山

007.jpg9:00

くまさん?に齧られた 
人形山登山道第一休憩所標柱
1400m

010.jpg9:40 宮屋敷跡

013.jpg奥にかすんで見えるのは
笈ヶ岳

014.jpg奥にかすんで見えるのは
御嶽山


劔岳 笠ヶ岳 槍ヶ岳 穂高 白山 猿ヶ馬場 そして明日行く大笠山 ここから見えるものはほとんどみえたのですが くっきりというわけには[たらーっ(汗)]

写っているとは~ 
思いませんでした[るんるん]

015.jpg形の佳い中央の山が 
三ヶ辻山

018.jpg
021.jpg10:35
三ヶ辻山分岐

024.jpg11:00
公的な頂上?

027.jpg新日本百名山の標示板のあるほうが 広場になっていたので こちらで昼食休憩

028.jpg
029.jpg立山は10年に一度の紅葉だとか

こちらは 綺麗なのは 
ウルシの仲間だけのような~

002.jpg14:15 中根平下山
 
人形堂の下に 沢水?をひいた水場があり
飲んだり ぬかるみで汚れた靴の土を落としたり
できました

お世話人さん
ありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

 
 



nice!(40)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

陣馬山 ~ (´~`ヾ) ポリポリ・・・ 与瀬神社  [walking]


平成24年10月3日(水)[小雨]
 
 
6月下旬の東北の山が 中止になったあと

いろいろあって[ふらふら]3ヶ月以上 山歩きから 遠ざかっていました
山へ行ってない時の高尾山頼み[ひらめき] 陣馬山から景信辺りまで 歩こうと

[小雨]の予報の中出かけてきました


001.jpg 09:10
陣馬山 高原下バス停を スタートです
バス降りたのは3人 陣馬山へは 若い女性と私の二人だけが向かいました

004.jpg
009.jpg
012.jpg 09:30
やっと登山口です
1.3km舗装の道を歩いてきました

013.jpg
017.jpg
022.jpgやっぱ 山道は イイなあ

♪~歩こう 歩こう 私は元気
歩くの大好き どんどん行こう~♪

028.jpgシモバシラ
東京では 12月になると 高尾山のシモバシラの氷柱の写真が 新聞に載ります
下の写真は 昨年の12/20に陣馬山の同じような場所で 写した物です
高尾山よりチョッピリ登りますが たくさん氷柱を見ることができますよ[ぴかぴか(新しい)]

028a.jpg
037.jpg若い女性に 最初は先行していたのですが 写真を撮っている間に追い越され その後追いつくことはありませんでした[ふらふら]

041.jpg
064.jpg10:50
白馬のお出迎え
  頂上です

074.jpgこれは~
猛毒の~
もしかして~
シロタマゴテングタケ?^∀^?

080.jpg11:40
明王峠

本当なら左に行かなければならなかったのに....


休もうと思った小屋の軒下に 既に 素敵なご夫婦が...

無意識に右折してしまった...

084.jpgこのあたりで エッ~

087.jpgやっぱり
景信山方面ではなく 与瀬神社方面に 来てしまった...
 
こうなったら 与瀬神社にして...  帰ろうっと^^


石投げ地蔵嬢ヶ塚
甲斐武田氏所生の 佐竹氏の姫に関わる話が伝わる

095.jpg12:20
大平小屋 ランチパックで10分ほど″お昼″にしました

104.jpg13:15
与瀬神社

115.jpg
122.jpg歴史を感じさせる 急で長い階段を下り
慈眼寺分も合わせた 幅の広い高架橋で中央道を渡ると 藤野駅へは10分もかかりません

125.jpg







nice!(44)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

おつかれさまでした ☆❀ 娘の結婚❀ ☆ [culture]

[ハートたち(複数ハート)]9月の吉日に 二女を嫁がせました

二組の 夫婦二人だけの 生活のスタートです [ぴかぴか(新しい)]




001.jpg
002.jpg
006.jpg
007.jpg
078.jpg
113.jpg
147.jpg
263.jpg新郎のお母様が ブーケと髪飾り作ってくださいました

264.jpg
268.jpg主人の笑顔 全開でした

388.jpg
392.jpg




[かわいい]いつまでも ふたり 笑顔を 共有できるよう


[晴れ]親は ただ 見守って行くだけ








                                      写真は式場の方が 撮影した物です

nice!(42)  コメント(13) 
共通テーマ:地域
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。