SSブログ

立岩~荒船山 [walking]


平成24年11月5日(月) [晴れ][曇り]
 



荒船山は初心者の時から 馴染んだ山

関越道から上信越道を走ると 頂上部の平らな大きな山容に 目がとまる

今日は 中上級者コースとなる 立岩から 荒船山を縦走する(馬蹄形縦走になるのかしら ^∀^? )
 

 
002.jpg 003.jpg 9:35 線ヶ滝登山口スタート

013.jpg

016.jpg

018.jpg  浮石ばかりのルンゼ
 落石をおこさないよう
 気を使う 


020.jpg

024.jpg

025.jpg

043.jpg 11:05
 東立岩から見た西立岩
044.jpg


046.jpg先ほどTOPに立った東立岩
 
 
047.jpg 049.jpg

052.jpg
 11:30~55 西立岩 昼食休憩 

055.jpg
 経塚山まで まだまだ とおおく 感じる d(@^∇゚)/ファイトッ♪

064.jpg

065.jpg

068.jpg 14:05 経塚山(荒船山の最高峰

 ここまでたどり着くのが 結構大変
 
 道が荒れていて ルートを探したり
 藪道だったり
 アップダウンも繰り返された
 
 
 でも 紅葉に 展望に 励まされ
 元気に 歩くことができました
 


075.jpg 077.jpg
14:50 艫岩(ともいわ) 下り坂の予報があたって 重い空になってきました

080.jpg
 16:15 到着だ~   木の間越しに 内山峠のパーキングが見える
 
 
 ハイキングの会の山行で 参加者22人  何本かあったクサリ場でも 待ち時間があって

 少し時間がかかったのだけど 写真をとったり 紅葉を楽しんだり v^-^v♪ いい山行でした 


 
 

nice!(82)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五葉山1351m  ☆日本三百名山☆ 岩手県 [walking]



平成24年10月16日(火) [晴れ]
 
赤坂峠のゲートが閉鎖になっていました
相談の結果 桧山登山口に廻ることになりました

(被災地の山に入るということで もっと注意が必要だったと反省)
 

帰宅してから 調べると 
大船渡市観光物産協会のHPに下記のような掲載があり 釜石側から入山するようにとありました 

五葉山、赤坂峠一部全面通行止めのお知らせ    平成24年10月16日
平成24年10月15日(月)(09:00)~10月20日(土)(17:00)の6日間 県道 「唐丹日頃市線」の
赤坂峠の道路が災害復旧工事のため全面通行止めとなります。





001.jpg
7:30  桧山登山口 にたどりつく前に 仮ゲートがあり 歩きはじめる

004.jpg
車が入っても いいような...  検査前なのかな??

005.jpg 006.jpg
8:00  桧山登山口  本来、ここまで車が入れるはずでした...
 
008.jpg
8:25~35 あすなろ山荘
 
016.jpg 

017.jpg
10:00  稜線に出たとたん 風に悩まされ 体感温度も急降下~

020.jpg
わかりにくいですが 海が見えています
 
025.jpg
目には 日枝神社の姿が 頂上周辺に見えています 
 
026.jpg
日枝神社から鳥居越しに 海が見えます

040.jpg
10:25~35 五葉山頂上

046.jpg
10:40~11:00 風が強いので 日枝神社の石垣の中を お借りして 休憩

053.jpg
この辺りから 黒岩をはさんで 1時間余り 岩陵歩きが続く 

055.jpg

056.jpg

060.jpg 061.jpg
11:55 黒岩
 
062.jpg
 
065.jpg 
 
066.jpg 067.jpg
12:35 岩陵歩きが 終わった後は 車を置いた林道まで トラバースするように
      軽快な道が 飽きるほど つづく
 
070.jpg
14:00 やっと 林道にたどり着く ここから車を置いた所まで 30分ほど 戻らなければなりませんでした 



079.jpg 077.jpg
今夜のお宿は 仙台市・泉ヶ岳温泉 《やまぼうし》   登山者にはもったいないような お宿でした


五葉山の名は 仙台藩の御用山だったからとか

(勉強不足を承知のうえで) 岩手県にも仙台藩だった処が あったのですね  “f(^□^;)
 

 
 
nice!(60)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大門山1572m  ☆日本三百名山☆  [walking]

 

10月8日(月・体育の日) [晴れ]

   
 
今日は 頂上・稜線が石川県金沢市と富山県南砺市との境になっている

別名 《加賀富士》 とよばれる 山容の美しい山 大門山 に登ります 
 
 
069.jpg7:00 ブナオ峠登山口
  今回初めての快晴
  おまけに
   らくらく登山のはず[揺れるハート]

070.jpg
073.jpg8:40 赤摩木古山分岐
  赤摩木古山のほうが
   佳い山だよ~
   寄るべきだよ~
   と地元の方に
    勧められるが
  でもぉ
  三連休で渋滞が~ [ふらふら]
  で あきらめる
  

074.jpg9:00~9:20 大門山頂上

078.jpg
079.jpg
081.jpg10:30 ブナオ峠登山口

 

このあと.....
 
富山方面に来た時には 必ず寄る《きときと寿し》に寄り 完全にカロリーオーバー状態
 
渋滞はたいしたことなく 19:00前に東京に戻ってこれました [わーい(嬉しい顔)]



nice!(48)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大笠山1822m  ☆日本三百名山☆  [walking]

 
平成24年10月7日(日)[曇り]まもなく[雨]

 
大笠山は 頂上や 稜線が 石川県白山市と富山県南砺市とのになっています

コースタイム9時間半のうえ、はしごが5本、クサリ場、急坂、アップダウンが続く

なかなか手ごわい山だと 聞いていたので 雨が降っていたら 待機しようと思っていました

100日以上も 山を歩いていない足には つらい山行となるのは わかっていたのです



035.jpg6:15 桂橋スタート
  ダム湖(桂湖)がある
  ため 登山口までの
  道は舗装された
  快適な道でした


  ここで降っていたら[ふらふら]


036.jpg
040.jpg  最初の急登が終り 
  一度休憩し 歩き始めたころには 
  雨が降り始めていました

043.jpg11:35~45 大笠山頂上
  急登と雨のため ここまでの写真が
  ありません ´~`ヾ

045.jpg12:10~12:35 昼休憩
 平成9年に建てられた
 避難小屋は土台がくずれ
 大きく傾いて 使用不能
  

054.jpg
056.jpg左手奥が大笠山
レンズが曇っていたのか ガスのためか
      σ(´~`)ξ4う~

058.jpg
060.jpg15:40 登山口
  吊り橋が終わるとすぐ桂橋

062.jpg


 
今回の山行では 合掌造りの民宿「なかや」さんに 2泊お世話になりました

相客の鹿児島の指宿の方もご一緒に  ささら や こきりこ の 鳴らし方を 教えていただき

最後に 打ち鳴らしながら   ♪~まどのサンサもデデレコデン~♪ と

こきりこ節を和気あいあいと 唄いました


お料理もおいしく 好感ののもてるお宿でした 詳しくは
NEXCO中日本HP 日本の原風景にステイ をご覧ください

世界遺産 五箇山相倉合掌造り集落 民宿「なかや」
063.jpg
065.jpg  068.jpg



nice!(43)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

人形山(にんぎょうざん) 1726m  ☆日本三百名山☆ [walking]

 
平成24年10月6日(土)[曇り]
 
 

001.jpg 中根平(人形山登山口)
男4名 女6名
7:30 スタート

004.jpg8:20
人形山登山道第一休憩所1208m
休憩所といっても 標柱だけ
ベンチもありません

005.jpg木の間越しに見えるのが
目的地 人形山

007.jpg9:00

くまさん?に齧られた 
人形山登山道第一休憩所標柱
1400m

010.jpg9:40 宮屋敷跡

013.jpg奥にかすんで見えるのは
笈ヶ岳

014.jpg奥にかすんで見えるのは
御嶽山


劔岳 笠ヶ岳 槍ヶ岳 穂高 白山 猿ヶ馬場 そして明日行く大笠山 ここから見えるものはほとんどみえたのですが くっきりというわけには[たらーっ(汗)]

写っているとは~ 
思いませんでした[るんるん]

015.jpg形の佳い中央の山が 
三ヶ辻山

018.jpg
021.jpg10:35
三ヶ辻山分岐

024.jpg11:00
公的な頂上?

027.jpg新日本百名山の標示板のあるほうが 広場になっていたので こちらで昼食休憩

028.jpg
029.jpg立山は10年に一度の紅葉だとか

こちらは 綺麗なのは 
ウルシの仲間だけのような~

002.jpg14:15 中根平下山
 
人形堂の下に 沢水?をひいた水場があり
飲んだり ぬかるみで汚れた靴の土を落としたり
できました

お世話人さん
ありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]

 
 



nice!(40)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

陣馬山 ~ (´~`ヾ) ポリポリ・・・ 与瀬神社  [walking]


平成24年10月3日(水)[小雨]
 
 
6月下旬の東北の山が 中止になったあと

いろいろあって[ふらふら]3ヶ月以上 山歩きから 遠ざかっていました
山へ行ってない時の高尾山頼み[ひらめき] 陣馬山から景信辺りまで 歩こうと

[小雨]の予報の中出かけてきました


001.jpg 09:10
陣馬山 高原下バス停を スタートです
バス降りたのは3人 陣馬山へは 若い女性と私の二人だけが向かいました

004.jpg
009.jpg
012.jpg 09:30
やっと登山口です
1.3km舗装の道を歩いてきました

013.jpg
017.jpg
022.jpgやっぱ 山道は イイなあ

♪~歩こう 歩こう 私は元気
歩くの大好き どんどん行こう~♪

028.jpgシモバシラ
東京では 12月になると 高尾山のシモバシラの氷柱の写真が 新聞に載ります
下の写真は 昨年の12/20に陣馬山の同じような場所で 写した物です
高尾山よりチョッピリ登りますが たくさん氷柱を見ることができますよ[ぴかぴか(新しい)]

028a.jpg
037.jpg若い女性に 最初は先行していたのですが 写真を撮っている間に追い越され その後追いつくことはありませんでした[ふらふら]

041.jpg
064.jpg10:50
白馬のお出迎え
  頂上です

074.jpgこれは~
猛毒の~
もしかして~
シロタマゴテングタケ?^∀^?

080.jpg11:40
明王峠

本当なら左に行かなければならなかったのに....


休もうと思った小屋の軒下に 既に 素敵なご夫婦が...

無意識に右折してしまった...

084.jpgこのあたりで エッ~

087.jpgやっぱり
景信山方面ではなく 与瀬神社方面に 来てしまった...
 
こうなったら 与瀬神社にして...  帰ろうっと^^


石投げ地蔵嬢ヶ塚
甲斐武田氏所生の 佐竹氏の姫に関わる話が伝わる

095.jpg12:20
大平小屋 ランチパックで10分ほど″お昼″にしました

104.jpg13:15
与瀬神社

115.jpg
122.jpg歴史を感じさせる 急で長い階段を下り
慈眼寺分も合わせた 幅の広い高架橋で中央道を渡ると 藤野駅へは10分もかかりません

125.jpg







nice!(44)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

御荷鉾山(1286.2m) [walking]


新年山行 その一

平成24年1月10日
西御荷鉾山中央登山口10:00—-10:30西御荷鉾山10:40—-登山口(歩程50分) 


今日は ちょこちょこっと 山を3つ登る予定でしたが.......

ゲートが 閉められていて 遠回り   中央登山口からのピストンになり

予定のコースより時間がかかりませんでした


062.jpg



064.jpg



065.jpg


昔麓の村で疫病が流行し この山の不動尊に平癒祈願したところ 疫病が治まったという

伝承があるそうですが この不動明王さん  なのでしょうか ?^∀^?


御荷鉾山の麓に 冬桜で知られた 鬼石(おにし)という町が あるのですが

名前の由来の 鬼も棲んでいたそうです jё_ёjj エヘ♪



066.jpg070.jpg



073.jpg
                                      山頂から望む 浅間山


冬眠^^していた時期のものを 遡って書いて行こうと思います (*^-゚)/~Bye♪ご容赦クダサイマセ

  
ご訪問ありがとうございました
 
 
 
 

nice!(32)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

長者ヶ岳~天子ヶ岳 [walking]

  

 
季節の変わりめで お天気が変わりやすく [晴れ]が 続かない… 今日この頃
 
久しぶりに [曇り]マークのないこの日 冠雪した富士山の展望を 期待して出かけたのですが,,,,,,,
 
 


平成24年2月27日(月)
田貫湖キャンプ場(P)9:30歩行開始—-広場10:06——長者ヶ岳(2336m)11:30(昼食)11:55—–
天子ヶ岳(2330m)12:42—–林道13:30—-立石登山口14:20—-白糸の滝

 



s-241.jpg
                               富士山の裾野と 田貫湖(たぬきこ)
 
      中央高速や 河口湖あたりでは 真っ白な富士山が 見えていたのですが

      朝から 晴天にしては 雲が多いなと 心配していたとおり

      登山口では 5合目辺りから 下しか見えなくなっていました
 

 
s-242.jpgs-246.jpg
                                                 長者ヶ岳山頂(2336m)
 

      富士山は見られませんでしたが 霧氷の美しさに[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

 
 
s-247.jpgs-249.jpg


 
s-250.jpg


 
s-252.jpg


 
s-255.jpg
                       天子ヶ岳(立石から 長者ヶ岳はみえませんでした)

 
s-257.jpg

  
       白糸の滝は 景観が変わっているだけでなく 下の方に写っている橋のある 滝壺には

       崩壊部分の修理が 終わっていないので 立ち入り禁止となっていました





 

nice!(26)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

そうだ 高尾へ行こう  ✿ⅲ 蛇滝コース [walking]




   東京で 今年初めて 真夏日となった日

   昼近くになるのを …( 一一)いつものことながら… 承知で 高尾山 
 
   夏用^^?登山道(6号路)を登って この階段を上るため 稲荷山コースへ
 
   230段ぐらいある階段を 余裕で登れれば[わーい(嬉しい顔)][揺れるハート]
 
  
  
    写っているところの 3~4倍ある階段 現在の体力では[ふらふら]ヘロヘロ
s-001.jpg

 
 

       肉眼では 富士山見えていたノヨオ^^
s-003.jpg


 

 
     高尾から今日も城山まで
 
     暑さに負けたのと ご無沙汰の蛇滝へ下りたくなったので 引き返す
 
     途中で シオデの実や 満開のヤマボウシ 
 
     4号路では 登山道両側に ヤマアジサイ
 
     
     10時過ぎに 家を出て 4時前に帰れる山
 
     お散歩気分の山 .... そして とっても 大切な山。。高尾山 
     
     
    


    シオデ
s-006.jpg s-005.jpg



         ヤマボウシ
s-010.jpg


  ナワシロイチゴ                         ナルコユリ
s-011.jpgs-014.jpg
 
 
 

     4号路のつり橋
s-017.jpg



  ヤマアジサイ
s-020.jpgs-023.jpg


 
 
        蛇滝水行道場
s-029.jpg



  参道の石仏たち
s-032.jpgs-031.jpg
s-034.jpg
        ご夫婦?謂われは[exclamation&question]


     蛇滝コース入り口
s-035.jpg

 
 


     ハラキリ    高尾山にずぶりと圏央道
s-039.jpg
                          蛇滝の停留所付近では見たくない光景が.........
 
 
 
 
     今晩から 出かけることになっていた 山形の山
 
     お天気が悪いので 延期になりました (仲間には 内緒ですが [わーい(嬉しい顔)] ヨカッタ )

     トレーニング がんばりま~す v(^▽^)vわーい♪



     


nice!(63)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

そうだ 高尾へ行こう  ✿ⅱ いろはの森コース [walking]




    6号路から5号路 稲荷山コースに戻って 230段の階段を使って頂上へ

    この頃から 雨が降り出し  傘をさして いろはの森コースから日影沢林道へ下る
 
    いろはの森は 下から いろは順に 樹木を学習できるよう 名前が表示されています
 
    ある地方でのみ 使われる名前が でてきたり。。  苦心のあとが。。
 
    高木が多いので 観察するには  双眼鏡とか 単眼鏡が 必要ですね^^  
 
 
  
   
  ミヤマヨメナ                           イナモリソウ
s-019.jpgs-037.jpgs-040.jpgs-043.jpg
 ひとりのフタリシズカ                      ウリノキ


 

 
s-044.jpg


 
 


s-051.jpgs-052.jpg    クサイチゴ                           サワギク
 
  
  
 


s-053.jpg

 
                 昭和55年度 日影沢林道新設工事起点とありました

                 昭和は遠くなりにけり    ですネ σ(´~`)ξ4う~[たらーっ(汗)]


 
  
  

s-057.jpgs-055.jpg
                                  アブラチャンの若実
 
 
 
 



nice!(37)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。