SSブログ

そうだ 高尾へ行こう  ✿ⅰ 琵琶滝コース [walking]



 
   6月末に 朝日連峰(山形)の山へ 行くことに。。
 
   近頃 4時間程度の山しか 歩いていない  それさえ稀
 
   山蒜が怖いので 丹沢はいけないし
 
   そこで ミシュラン掲載以来 ご無沙汰していた 高尾へ行くことにした



 
     琵琶滝コース(6号路)入り口

s-007.jpg




s-009.jpg
           ヤマアジサイ
 

 岩屋洞
s-012.jpgs-013.jpg


          琵琶滝水行道場
s-016.jpg


s-017.jpg




s-020.jpg



          セッコク
s-027.jpg




s-028.jpg




s-033.jpg
              沢の中の6号路登山道



      高尾山山頂(スカイツリーより低い599m)の二等三角点
s-039.jpg

 
 
 
     3日間 毎日 6~11時間 歩かなければならない

     小仏城山で 引き返しているようでは。。  [ふらふら]  [いい気分(温泉)]  で待っていたいかも(^_-)-☆
     





 
 
 


nice!(30)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

神奈川県立フラワーセンター大船植物園から寿福寺まで [walking]



大船植物園

s-004.jpg



s-008.jpg



s-010.jpg

 
 

  鎌倉中央公園
 
s-026.jpg
                                            タイサンボク


s-027.jpg
                                            ヤマボウシ
 

  源氏山公園
 
s-029.jpg




  寿福寺
 
s-034.jpg

 
 
 
 
 
   3月中ごろ ダイキンに頼んでいたエアコン 4部屋分の取り替えが やっと完了した

   室外機を少なくするため業務用を使っているので 直接 ダイキンへ依頼 
 
   不思議なことに 工事に来た3人の社員、我パートナーそして吾 誰も

   これほど遅れた理由について 話そうとしない [exclamation&question] [ふらふら]





nice!(16) 
共通テーマ:地域

渡島駒ヶ岳☆1131m☆日本二百名山 [walking]

 
 
   6月3日

   憧れの山 [ハートたち(複数ハート)]まさに 久恋の山

   学生時代 函館本線から見た渡島駒ヶ岳の美しさに魅了されて以来だから

   ながーい間 眺めるだけだった

     

   12年ぶりに入山禁止となっていた渡島駒ヶ岳(おしまこまがたけ)が 2010年規制緩和され

   やっと馬の背(900m)まで登山できることとなった  そしてわたしも

   

s-omkoma02.jpgs-omkoma01.jpg



s-108.jpg
 




s-omkoma04.jpgs-omkoma05.jpgs-103.jpgs-113.jpg
 
 
 
   火山活動のせいか 植生も若いカラマツとミヤマヤナギがほとんど

   登山道も ブルで拓いたような 登り一辺倒の単調な道

   
   久恋の山は 眺めて佳しの山だった
 
 
   
   この山は 浅間山より 警備が厳重で 登山時間は 9:00~15:00まで

   計画書提出の上 入下山ともに 人数をきっちりチェックされる

   でも 恵山からかけつけ 15:00下山に間に合いそうにもない私たちに

   入山を許し、30分待ってくれた優しい3人の係りの方に 感謝したい
 
 
 
   




 
nice!(10) 

恵山☆618m [walking]

 
   6月3日

   何年か前 白山で出会った自然保護官の青年から 佳い山だと聞き

   気になっていた恵山に登ることができました

    渡島半島の東南端 太平洋に突き出たよう な独立峰の活火山

   千島海流からの冷たい風の影響か 風も強いのに ガスが抜けず

   幻想的な^^山歩きとなってしまいました 
 
 
   でも 魅力的な山ということは 十分わかります  また再訪したい山が増えてしまいました



      函館山から ↓ 辺りが恵山らしい

s-039.jpg


 
s-057.jpgs-061.jpgs-072.jpgs-086.jpgs-063.jpgs-071.jpgs-076.jpgs-094.jpgs-096.jpg  噴気のある火口原方面                  恵山山腹のつつじ公園
 
   お花は 順にミネズオウ、コゴメツガザクラ 、イソツツジです

 
s-065.jpg
     ガンコウランとイソツツジ
 
 
s-064.jpg
     登山道左側に立っているのは人ですよ[わーい(嬉しい顔)]

s-078.jpg
     ミネズオウ


omesan.jpg
     ガスの晴れ間から
 



   恵山航空写真(函館市恵山支所HP) 
 
 
 
 
 
nice!(10) 
共通テーマ:地域

函館山 [walking]

  4度目の函館で 初めて 函館山へ登ることができました

  1合目から9合目 そして最高峰 御殿山(334m)

  春から初夏にかけて咲く花が 思いがけず多く be Happy[わーい(嬉しい顔)][揺れるハート]
 

      旧登山道コース入り口では 八重桜が満開でした
s-010.jpg

 
 
s-013.jpgs-016.jpgs-019.jpgs-014.jpgs-024.jpgs-026.jpgs-030.jpgs-034.jpgs-036.jpgs-051.jpgs-050.jpgs-049.jpg
  花は順に クルマバソウ ヒロハコンロンソウ シロバナノ?エンレイソウ ヒトリシズカ シラネアオイ
 
 
 
s-054.jpg


  宿に 7時半まで入らなければならず 日本3大夜景の醍醐味は お預け[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
   
  ロープウェイで下山しました(午後7時では この時季まだ完全に暮れないのですね
 
 
 

nice!(9) 
共通テーマ:地域

赤ぼっこ  ✿ 里山歩き ✿ [walking]

 
 

  青梅の 昭和レトロな 映画の看板をかかげた商店街をぬけ

  秋川街道沿い天祖神社から 登山道へ入りました。

  高い山もいいのですが 長閑な里山歩きも 好いですね、特に春は。


 
  青梅駅 → 旧二ツ塚峠 → 馬引沢峠 → 赤ぼっこ → 天狗岩 → 要害山  → 愛宕山       

   → 日向和田駅                      歩程 3時間30分

 
 
s-004.jpg


             天狗岩
s-006.jpg


s-009.jpg
 

 
 
 
nice!(8) 
共通テーマ:地域

忘年山行☽三頭山1527m [walking]




今日12月11日は 所属している山の会の忘年山行です。

この2カ月 いろいろなことから 心身ともに停滞してしまって

久しぶりの山行でした。


s-005.jpg


右手には富士山が 優雅に裾まで見えたのですが 背景が一面の白い雲でしたので

ズームアウトしました(静岡方面は曇りだったかシラン(^∪^*)ムフフ。


 
ボケーッとしていたため 山は 冬だということを 失念していました。

奥多摩といえど もうアイゼン必携の季節になっていたのです。(幸い今日はなくても大丈夫でした)

そして 2か月のブランクは 山用筋肉を 衰えさせ 日曜日は痛い思いで 過ごしました^^。



s-006.jpg

 
 
このあと 吉祥寺に戻り 山行に参加できなかった方たちと合流し

イタリアンで 盛大な 忘年会となりました。


 
 

タグ:三頭山

太平山(三百名山)・泉ヶ岳(三百名山) [walking]


8月25日(土)晴れ


太平山奥岳(1170.4m) 秋田市、上秋田郡上小阿仁村


太平山は前岳、中岳、鶴ガ岳、剣岳、宝蔵岳、弟子還岳、旭岳など多数の山頂が連なる山域で

その最高峰が奥岳です。 修験道の山でもあるので かつて奥岳は女人禁制だったそうです。






   奥岳登山口(旭又キャンプ場)駐車場(5:55)-御滝神社(6:20)-御手洗神社(7:35)

   -太平山奥岳頂上(8:35)-下山開始(9:05)-御手洗神社(9:45)-御滝神社(10:45)

   -駐車場(11:10))



御滝神社(垢籬取場) 周囲は天然の秋田杉[ぴかぴか(新しい)]の美林です。

s-026.jpg


御滝神社から2、30分歩いたところで 先頭のリーダーが ーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w ーー!! く ま-

2人目からは見ていないのですが 冬を前に今まで出会った中で 一番大きなクマだったそうです。

ブナの多い 大平山は 熊の多いことでも知られ 「山でクマに会う方法」という本には

頻繁に太平山のクマの事が載っているそうです。それからは 鈴や 笛や 大きな声を

出して進みました。 熊迷惑な話です。[がく~(落胆した顔)][ダッシュ(走り出すさま)]



御手洗神社 この辺りは 菅江真澄が滞在していたらしく 名前をよくみかけますが
        教養が不足している私には 名前を聞いたことがある程度の知識しかありません。
        お地蔵さまの衣が 今朝着がえた様に 綺麗でした。

s-025.jpg

s-023.jpg




奥岳の頂上には 太平山三吉神社奥社と 参籠所と WC 3棟の建物が見えます。

参籠所は’09年、奥社は今年建て替えたばかりだそうです。9月17日閉山して御神体は里宮に

遷御されたそうですが 若い神官の方がまだ残っておいででした。

鳥居は 金属製なのですが 少し ひしゃげていました。

s-022.jpg


奥岳山頂  三角点の上に見える川みたいなものが 八郎潟調整池です。

s-020.jpg


s-027.jpgs-031.jpg
   キバナアキギリ                       ノコンギク              





8月26日(日)晴れ

泉ヶ岳(1170.4m) 仙台市泉区




  (泉ヶ岳スキー場)駐車場(6:20)-かもしかコース-泉ヶ岳頂上(8:10)-下山開始(8:35)

  -水神コース-駐車場(9:10)




頂上は 少しづつ離れている3つのエリアに 分かれているようす。

①宗教色が濃く泉ヶ岳の立て札がある。      ②三角点

s-037.jpgs-036.jpg
s-042.jpg

  ③最高点(展望盤があるが かすかに泉ヶ岳と確認できる程度)



福岡の方が平成2年に山頂で発掘発見した石の薬師如来像(頂上から10mほど)

s-044.jpg




5分ほど下ったところは展望が開け 舟形山(連峰)方面が望める

s-045.jpg



s-047.jpg 水神 


 沢を渡ったところの崖からの湧水。


 楽しみにしていたが 仙台市から 


 大腸菌検出の注意書き。










s-034.jpgs-041.jpg
   ワレモコウ                          オヤマボクチ




白神岳(二百名山) [walking]

 
8月24日(金) 晴れ

23日森吉山に登る予定でしたが 雨が降っていたので

私は6月にヒバクラコースから登ったこともあり 待機することにしました。


翌24日 13年ぶりで登った白神岳は 世界遺産に登録されたこともあり

変化があるかもしれないと思ったのですが、駅名(陸奥黒崎→白神岳登山口)、

登山口に入る道路と登山口のWCが新設された以外変わったところは

ないように感じました。(多少標識が増えたかも.....)



  駐車場(5:55)-登山口(6:05)-二股分岐(6:35)-マテ山分岐(7:50)-大峰分岐(9:00)

  -白神岳頂上(9:20)-下山開始(9:45)-マテ山分岐(11:10)-駐車場着(12:55))





蟶山(まてやま) 分岐から往復5分ぐらいでした。
s-011.jpg


s-009.jpg


白神岳頂上(1231.9m)
s-006.jpg


左側WC,右側避難小屋(13年前もありました) 右上に岩木山も見えています。




下山後 リーダーがもう一山登りますと言いました。

∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!! っと驚いたのですが その山は八郎潟の埋め立て地に 

作られた標高0m(現在はマイナス0.1mだそうです)の大潟富士だったのです。

三角点を国土地理院に申請したところ 却下されたそうです。


s-117.jpg



23日泊った  秋田白神体験センター は リーズナブル(6000円かからない)で 清潔、

立地もお風呂も大変素晴らしいお薦めの施設でした。秋田県が建て八峰町が運営している

そうですが、スタッフの接客も好感が持てました。[わーい(嬉しい顔)]






王岳(1623m)☆山梨百名山 [walking]

  
9月11日(土)晴れ


富士急河口湖駅からタクシーでいやしの里(西湖・根場)へ。

鍵掛峠に登り   女坂峠から 精進湖へ下山しました。

比較的ゆっくり歩く仲間だったのですが  (?ゝ?)

ハクサンフウロ、トリカブト、オミナエシ、マツムシソウなど咲いていたのに (?ゝ?)

この日は なぜか 食べるほうに 傾いて 次の写真2枚しか撮らなかったのです |* ̄ー ̄| 。

 

s-001.jpg

s-002.jpg








 
 

あれがあなたの好きな場所
港が見下ろせるこだかい公園

あなたの声が 小さくなる
ぼくは黙って外を見てる

眼を閉じて 息を止めて
さかのぼる ほんのひととき

こんなことは今までなかった
ぼくがあなたから離れてゆく
ぼくがあなたから離れてゆく

たそがれは風を止めて
ちぎれた雲がまたひとつになる

「あのうただけは ほかのだれにも
うたわないでね ただそれだけ」

大いなる河のように
時は流れ 戻るすべもない

こんなことは今までなかった
別れの言葉をさがしてる
別れの言葉をさがしてる

あゝ嘘でもいいから
ほほえむふりをして

ぼくのせいいっぱいのやさしさを
あなたは受けとめる筈もない

こんなことは今までなかった
ぼくがあなたから離れてゆく


秋の気配


      歌 オフコース      作詞・作曲 小田和正





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。